▲
by udongein
| 2004-08-31 16:27
| 戯れ言
首の打ち身だか捻挫だかが1ヶ月経っても痛むからです。 で、以前は脳外科に通っていましたが、今回は整形外科に行くことにしました。 かなり待たされることが予想されたため、メディアファクトリー文庫の新人賞受賞作「世界最大の小人」を読んで待つことに。 なんだか自分の文章に似た「堅さ」を感じ、淡々とした印象を受けました。内容は微妙。 そうやって2時間くらい待たされた後、私の番が回ってまいりました。 以前事故に遭った時の記録も準備されており、「手足に痺れは?」「手は自由に動かせる?」「腕は上げられる?」と前もやったような質問をされます。 「首が腫れてるんです」と言っておいたのですが「ま、大丈夫でしょう」と一言で返され、「何ならレントゲン撮っておきます?」と冷めた口調で言われたので、辞退。 結局、首には一度も触らず、湿布だけ処方されて帰ってきました。 それだけ大したことがないんでしょうね。 というわけで、田舎へは安心して帰れそうです。予定は9月の3、4日から18日まで。その間は更新できなくなりますので、ご了承ください。 ■
[PR]
▲
by udongein
| 2004-08-30 16:28
| 日常
何年か前の夏は9月の半ば頃まで暑さの続く、長い夏だった気がしますが、今年はもう9月に入る前からこんなに涼しくなっています。 思い出してみると、6月頃は暑かったかもしれません。季節がずれてきているのでしょうか。 というわけで、とうとう羽毛布団を出してしまいました。 毛布2枚とあわせて、完全冬装備です。これが出ると飛躍的に睡眠時間が延びてしまう困り者なんですけどね。 布団が気持ちいい季節は気持ちよく過ごせるので、寒い季節は大好きです。 9月に突然暑くなる、なんてこともなく、このまま涼しく過ごせると嬉しいのですが。 あと、涼しい季節は物が腐りにくくていいですね。 私がよく作るシチューやハッシュドビーフ、マーボ豆腐など、夏の暑い盛りに作ると必ず表面から腐り始め、食べれなくなってしまうので、作れなくなってました。それも夏の終わりと共に解消です。 ああ、涼しい季節万歳。私の愛する季節万歳。 というわけで、戯言で今日の日記を埋める。忘れていたのじゃよ。 最近ネタがないから……奇奇怪怪やってますとか話題にならないし。 レトロゲー万歳。 ■
[PR]
▲
by udongein
| 2004-08-29 16:28
| 戯れ言
買い物の帰り、ふと道端の駐車場を見ると、猫が座っていました。 私の猫センサーは暗がりでもわずかな空間の揺らぎを感じて、確実に猫を補足することが可能です。 で、舌で「チッチッチッ」と音を出すと、こちらを見る猫。体は大きいですが線が細いので、まだ生まれて1年も経ってない子猫だとわかります。 よく見ると隣りの駐車場にある車の下で、兄弟らしき猫が3匹いました。 「こうして出会ったのも何かの縁」ということで近くのコンビニで猫缶4缶を購入。 戻って最初の猫に近づいていくと、やっぱり逃げようとします。 そこでもう一度舌で「チッチッチッ」と音を出すと、「ミャーーー」と鳴いて近寄ってきました。 か、可愛い…(興奮 猫はええどすなぁ ■
[PR]
▲
by udongein
| 2004-08-28 16:29
| 日常
昨日の落書き。 途中まで書いて、全体の話を漠然と考えてみたら、なんかからくりサーカスのオマージュみたいなのになったので、封印。 雰囲気はあっても面白味はないね。 チャットメンバーには乙女チックと呼ばれましたが、羞恥プレイっぽく。 私の書く話は、主人公が女の子であることが多いです。 もちろんヒーローとヒロインという見方をすれば重要性は男女で等価なんですが、書いている時の単一の「主人公」は女の子であることが多いです。 これは私の女性心理好きによるものです。 女の人の見方、考え方って好きなんですよ。 ■
[PR]
▲
by udongein
| 2004-08-27 16:30
| 戯れ言
今日も今日とて、友人とふらふら遊んでました。 インドア派にふさわしく、場所はゲーセン。 最近のゲームで食指をそそられるものが少ないため、エスプガルーダなどやっていたのですが……ふと隅の方を見るとファンタズムが(ゲェー あまりの懐かしさに、さっそくプレイ。 ちなみにどれくらい懐かしいかと言えば、製作がジャレコで発表が1990年。それくらい懐かしいです。 ゲームを知らない方に説明しておきますと、ある日彼女と歩いていた少年の目の前に黒服の男達が現れ、彼女を誘拐。抵抗しようとした主人公は射殺されます。 で、死んでしまった主人公ですが、主人公の彼女の父親は心霊学の博士でした。 主人公は幽体のまま自我を取り戻し、博士の力を借りて他人の肉体に憑依して操る能力を使い、彼女を助けに行くというものです。 プレイレビュー ■
[PR]
▲
by udongein
| 2004-08-26 16:32
| レビュー
![]() ちなみに小さい弾は縦ではなく、横に動きます。なめんな(つД`) さて、今日はネタもないので、マイナーなニュースをネタにうんちくでも。 インドの寺院で尻尾を持った赤ちゃんが神様の生まれ変わりとして、人々にあがめられているそうです(リンクはExcite翻訳) 確かにこれは猿の尻尾ですね。中国で売られてる猿の黒焼きの尻尾と同じです。 その画像もリンク張ろうかなと思ったけど、やめておきます。ぶっちゃけグロ画像だし。犬の肉煎餅とか一緒に映ってたしね。 閑話休題。 ■
[PR]
▲
by udongein
| 2004-08-25 16:36
| 戯れ言
![]() そんなことより俺の頑張りを見てくれ。 所得枚数が1/65なのは気にしないように。 さて、昨日の続き。 順番待ちを有意義に過ごし、とうとう我々の番がきました。 この店は本格とんこつラーメンがウリの店で、麺が普通麺、博多麺、バリ固、ハリガネ、粉落としという五つの麺が選べ、替え玉もできます。 とんこつラーメンのほかには、とんこつ醤油とご飯ものが少し、という硬派な店で、味は格別です。 友人の奢りということで、とんこつラーメンの卵増しを注文し、待つこと数分。 「とんこつラーメン、卵増しのお客様ー」 来たー!! ■
[PR]
▲
by udongein
| 2004-08-24 16:38
| 日常
アップするの忘れてました(爆) 疲れて眠っていた私、電話の音で目が覚めました。 ピッ(電話を取る音 「おーう」 「おーう」 プチッ(切る音 外に出ろということらしい(ぉ で、外に出ると、友人Mの車が止まってました。 助手席に座っていた友人HIROが、私の姿を認めて口を開きます。 「ねぇ……あのやり取りに、何があったの?」 「え……わからないの?」 「普通わかるよなぁ」 友人HIRO、敗北。 彼のポジションは、概ねこうです。 そして車はスタートしました。 ■
[PR]
▲
by udongein
| 2004-08-23 16:39
| 日常
午後の2時を回った頃、友人Mから電話がありました。 今日は帰郷してきたMと飯を食いに行く日。当然、電話の内容もそれ関係に違いありません。 「おっす」 「うぃーッス。俺、今から車のオイル交換行くけど、どうする? おまえが行ってもつまんねーと思うけど」 「ああ、行かねぇ。待ってっから、終わったら電話くれや」 違ってました。 車関係だとしばらく時間がかかるので、しばらく暇がです。 で、まったりと読書をしていると、電話が。 相手は雑貨屋でした。 「ご注文いただいた便座が届きましたので、お暇な時におこしください」 渡りに船とはこのことか? 微妙に誤用してる気もしますが、ちょうどいいことに違いはないので、さっそく自転車にまたがって出かけました。 行くぞ業天号! ■
[PR]
▲
by udongein
| 2004-08-22 16:40
| 日常
|
カテゴリ
検索
リンク
ブログパーツ
以前の記事
2016年 08月 2016年 03月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2001年 12月 タグ
その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||