1
A:大変面白かった(続きを問答無用で買うレベル)
まほマほ[1](ご町内のトラブルを解決する魔法少女は、実は男子高校生だったのです! あーはいはい、って言いたい設定だけど、中々面白い。主人公はご町内の妖怪や魔物に関するトラブルを解決していて、そして密かに恋している女の子は代々妖怪を使役してきた家系、っていう設定がけっこう良くできてる。お互いに秘密を持ってる状態が、続きを読みたい欲求をバッシバシ出させてくれる。秀逸と言っていいぐらい。で、妖怪にも意思のある妖怪とただの邪悪な塊みたいなのがあって、ヒロインが使役するのは意思がある方だけ、と主人公とも対立しないでほんわかゆる系っぽいので、安定して楽しめそう) B:面白かった(続きを買うレベル) 紳士なミーツガール(ロリコンフェニックスの作者の新作。前作であまりにも変態すぎて正直ひいてた部分がなくなり、ロリに対する愛とエロさは残しつつ、かなり読みやすくなった。ただ、前が前だけに、幼女が去り際にパンツを手渡して去っていく程度の描写では物足りないぐらいに感じてしまう。げに恐ろしきは前作) ぼくの体はツーアウト[2](ハゲ、鬱、運動不足がテーマ。やばい、話題がストライク過ぎて怖い。毛の抜ける本数の計算とか具体的過ぎて超怖かった) 骨盤先生の保健室(樹るうのオリジナルではなく、偉い先生が監修してるらしい。内容は健康色々。オナニーのし過ぎで鼻炎になるとか、猫背が攻撃的で不安定な精神を作り出すとか、身近でわかりやすい内容が多くて何気に関心した。ストーリー漫画としてはそこまで面白くないけど、健康を考える漫画としてはレベルが高いと思う) 深夜食堂[9](安定。相変わらずの渋い人間模様の描き方。飛び抜けて面白い箇所はないけど、楽しんで読める) 暁のヨナ[4](白竜が仲間に。そして次の青竜の里へ。崇められて大事にされてきた白竜がむしろ異端で、他の竜が化け物扱いされてる設定は中々面白い) 暁のヨナ[5](荒れ果てた町に、疲れ果てた人々から出る前王への呪いの声と、その父親を慕って涙する主人公の姿が素敵。その王を認めてたハクの姿が主人公にも伝わってるのも良い。ただ、ハクは報われる予感がしないよな…ちはやふるで言うとタイチポジション) 一緒に暮らすための約束をいくつか[2](まさかの…ごっつあんゴール…恐ろしい、恐ろしいでぇ…。小学生時代から知ってる、今までずっと家族として暮らしてきた親友夫婦の忘れ形見に…まさかのごっつあんゴール…(本番シーンあり)。話の内容とかも悪くなかったけど、このラストのインパクトでぶっ飛んだわ…) 天地明察[2](数学の考証部分は読み飛ばし状態。もったいないと思うが、理解できない部分だしな…数学という分野に、腹を切ると思いつめるまでに真摯に向かい合う姿勢は中々に面白い。これが話としてどう面白いかと言われると答えに詰まるけど、じんわりと面白いと思うことは確か) C:いまいち(続きを買うのを悩むレベル) 暁のヨナ[6](ん、んー…? 奴隷商人にさらわれた女達を救うために、自ら人攫いの出る場所に出向く姫様と、女装した男。えっと…なんで許可してるんだこいつら。姫様の貞操ってそんな軽くていいんだっけか…男の方も乳一発揉まれたらばれるんだよな…このものっそい穴だらけの進行が読む気を萎えさせる…) 暁のヨナ[7](スフォンさんフラグ…実はいい人で、国力の低下してる国が実は水面下で隣国から攻められようとしてて、そのために仕方なく王様を殺して王女は生かしておいて、国内を整理して国力上げたら姫様に討たれるんだか姫様をかばうんだかして死んで、最後に実は好きでしたとか告白する姿がありありと見える…えらいこっちゃ…そんなもん見せられたらたぶん壁にこの本たたき付ける) 暁のヨナ[8](あぁ…やっちゃったわ…実はスフォンさん凄い描写…あまりにもベタかつ露骨でもうぐんにゃりだわ…姫様も4竜が集ったけど、私は外の世界を見なきゃいけない! とか言い出すし…いや、ストーリー的にはアリだが、8巻時点でそうなったら、いったいこの話何十巻まで続ける気なのだろう…何気に切るタイミングここだよな…) D:つまらない(ブックオフに売却) ■
[PR]
▲
by udongein
| 2012-05-13 23:59
| 週間簡易漫画レビュー
イベントで玉手箱を387個ほどゲットしたのですが、こいつを売るのがかったるいので開封することに。 では、前置きはすっ飛ばして結果を。 ちなみに、2012/05/13時点での相場は150k。 これを全て売り尽くすと150*387で58Mと50k。 というわけで、これ以下の金額になったら敗北です。 結果はこちらっ ■
[PR]
▲
by udongein
| 2012-05-13 23:26
| RO & ROGM
・特徴
自分と周囲5x5の気弾を奪ってSPを回復する。 Intをある程度上げれば、潜龍と合わせて永久機関に。 低Intパッシブ型でも、点穴-球-と一緒に使えば、かなりのSP回復手段になる(球は潜龍昇天の前提スキルになるので、取るのに邪魔にならない) 回復量はMSPの1%(小数点切捨て)×現気弾の数 MSPによっては、気奪の方が回復効率が良いので、ステータスと相談する。 ・感想 スキルポイント1つ分の余裕すらないスキル振りでない限り、必ず取るべきスキルだと思います。 潜龍との相性ばっちり。 Int1修羅でも使い道があるため、取っておいて損はないと思います。 以下、詳細。 ■
[PR]
▲
by udongein
| 2012-05-08 00:04
| RO & ROGM
ううるせええええええもう貯めておけないんだよーーーーーーーーー! 限界なんだよーーーーーーーーーーーーーーー!!
・仕事 上司とのコミュニケーションが深刻化してて、精神的にちょっとヤバいと自分でも感じる。 精神的にフォローしてくれてた方の上司が移動になって、フォローできない方の上司が残っちゃったので、ちょっと辛い。 あと、自分の担当外作業で火が噴いて、こっちは手伝いすらできない状況で、残業せずに帰ろうとすると明らかに不機嫌になるのは辞めて欲しい。 ・妹 海外留学に出ている妹が6月に帰ってきます。 素直に応援をしてたんですが、貯金がやばいらしく援助の依頼をされました。 事故か病気かと心配して事情を尋ねたら「ゴールドコーストに、オーストラリアにきたなら絶対行った方がいいってみんなが言う素敵なダイビングポイントがあって、そこに行く旅費が足りない」とのこと。 やばい、応援する気持ちが吹き飛んだ。 「いやおまえ、トラブルがあったとかならともかく、自分の遊び金せびるなよ…」と言ったら「毎月漫画買ってるお金を抑えればいいやん!」と言われた。 やばい、言語が通じてない。 あれ、これは俺の感覚がおかしいのだろうか。確かに、オーストラリア最後の思い出と、私の漫画本では性質が異なる部分もありそうではあるが…おかしいな、釈然としない。 ・人間関係 もしここ読んでる奇特な方の中に、同性愛者がいたら、覚えておいてほしい。 さりげなさを装ってるのかもしれないけど、酒に酔った勢いでケツ触ったりハグしたりするの、ちゃんとこっちは気づいてるから。悪いけど、ものっそい気持ち悪いから。一人の時に思い出して戻しそうになるぐらい気持ち悪くなってるから。 ・漫画 友人が貯金を上回るクレジット支払いが発生してブラックリストに乗りそうだー! って騒いでたので、手持ちの漫画をくれてやりました。今頃ブックオフで二束三文に変わっているでしょう… あれでも、これは奴の遊び金を捻出してるんだよな… ま、まあ、売る売らないの判断で言えば売ってよいの判断でゴーサインを出した物件なので、本棚が片付いたと思えば悪いことでもなし。 どうしても欲しくなったら、買い戻せばいいし。 ・最近見たテレビとか この間金曜ロードショーでやってた、タイタンの戦い? だったかがあまりにクソ過ぎてびっくりした。ハリウッドすげーな。あんなすげー金かけて、こんなフンコロガシのフンみたいなもの並べてドヤ顔するんだもんな…しかもこれ三部作らしい。大丈夫か。 あ、でもAoMやってた人間として、ビジュアルは大変素敵だった。 あと、へうげもののアニメの一話も個人的にがっかりだった。 なんていうか、原作には静のシーンと動のシーンを巧みに使い分けて進行するテンポの良さがあるのだが、それが映像化された瞬間に間延びして、なんともだらっとしてる印象。 BGMも全体的に曲とシーンがあってない感じがする。 何より、古田織部の描き方について、根本的な解釈の間違いがある気がする。 例えば敵の城に使者として行った織部に対して、鉄砲を撃ちかけられるシーン。原作だとその場に立ち尽くしたまま目を閉じて耐えるシーンなんだけど、アニメでは腰抜かして倒れてたりする。こういうシーンがいちいち気になってしまう。作品をちゃんと読んでるのだろうか。 古田織部がただのふざけたおっさんだったら、あの作品はそこまで面白くないんですよ。 作中でも言ってる通り、憤怒を表現しようとして筋肉も表情もあり得ないぐらい歪めているその姿に面白味があるんですよ。 度胸もあれば命もかけてる戦国武将の一人が、名器を見た時だけ数寄者として我を忘れるからこそ、そこに「場違い」とでも言うべきおかしみが生じるんですよ。 関ヶ原の戦いで有楽斎がヘラヘラ笑いながら「アデイオス・アミーゴ」って言ってたら、ただのクソ漫画なわけで。投石器に載せられて快適な空の旅をお楽しみいただく古田織部が「はにゃーーー!」とか言いながら空飛んでたら、三流ギャグ漫画なわけで。 あいつらが天下分け目の大戦で、武功を立てるために大真面目に考え出したのがあの紐なし射出バンジーだからこそ、腹がよじれるほどの面白味が生まれてるのを、この脚本家は全く理解してないように見えます。 そりゃあ、作者も途中で監修降りるわ…っていう。 あと、シャイニング・ハーツの一話も見ました。 いきなりパン作って配達して終わりってどういう話だって思うかもしれないけど、これ原作通りだからなっ。 ゲームの方も、漂流して次の日にはパン工房で働くことになって、ひたすらパンをお届けする、パンを届けないとイベントひとつ起こらないパンゲーだからなっ! で、朝日も昇っていない時間に、自分のベッドに馬乗りになって起こしにくる女達。原作だとキャラは一人だけ。貞操観念はないのだろうか。私がリックだったら犯す。一言も喋らずに黙々と、相手がレイプ目になって動かなくなるまで犯す。で、朝日と共に勝利のパンを食べる(悲しみの塩味) そしてこのビッチ共、リック起こしてパン工房に連れてったら、自分らは寝るのかよ…大丈夫かリック、泣いていいところだぞこれ。 あとこれ、エンディングも凄いよな。 女3人で踊りながらパンを作ってるように見えるシーンだけど、パン作るのリックだよな。っていうとこいつら、踊ってるだけだよな。 朝、汗水垂らして働いてるリックの横で、3人フォーメーション組んで踊り始めた挙句「ふーーーっ☆」とかやられてみろ、私がリックだったら犯す。一言も喋らずに黙々と、相手がレイプ目になって動かなくなるまで犯す。で、汗と共に勝利のパンを食べる。憎しみの黒いハートで作ったやつ。 ふぅ…あれだな。マジでちょっとしたストレス発散にはなるなこれ。 ■
[PR]
▲
by udongein
| 2012-05-06 09:49
| 戯れ言
サボってましたが、今月の収支を。 今月は…あれ、黒字だ。なんでだろう。300Mぐらい赤字の気でいたんだが… なんか詳細はこの後分析するとして、まずは結果を。 ・支出合計:821M(経費、消耗品を除く) ・収入合計:1011M ・収支:190M ・次週活動資金:200Mぐらい 詳細はこちら ■
[PR]
▲
by udongein
| 2012-05-05 12:18
| RO & ROGM
では、次月の購入予定など。
以下、期待度をつけつつざっくりと。 S:100年前から待ってました A:即日即購入 B:普通に面白いと思われるので買う C:微妙だけど買う D:買うかわからんけどチェックだけ E:エロ用 F:新規開拓お試し 詳細はこちら。 ■
[PR]
▲
by udongein
| 2012-05-01 13:25
| レビュー
1 |
カテゴリ
検索
リンク
ブログパーツ
以前の記事
2016年 08月 2016年 03月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 01月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2001年 12月 タグ
その他のジャンル
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||